今日も僕はおもちの中

食べ物のことばかり考えてる。

京都の旅日記◾︎2024.6.22 - 6.24

2024.6.22(土)

旅行だ!朝起きて準備。最近ギリギリにバタバタしてしまうので余裕を持って身支度。小さいキャリーか1つ大きいキャリーか迷って、結局小さい方に詰め替えたのだけど、それでも時間に余裕があった。よしよし。

京都駅で「うぃー…」となんとも脱力した感じでAと集合。Aと出会って17年程。年々失われていく我々のキャピ感よ。

旅の一日目は京都の本屋とグルメが今日のお目当て!わくわく。乗り換えに苦戦しながらあちこちの駅から駅へ。途中に乗ったローカル電車がかわいかった。

f:id:koshian_ha_desu:20240623094807j:image

憧れの恵文社一乗寺店や、気になっていたレティシア書房、Fabulous、鴨葱書店などを色々回る。楽しい。読みたい本が沢山で目が回りそう。友とあれもいい、これもいいと本を手に取り合う。友が好きそうだな、と思った「愛されすぎたぬいぐるみたち」という本が楽しかった。ぬいぐるみ達に名前や年齢がついていて、可愛いくまさんが65歳でばりばり歳上だったりしてAと読みながらキャッキャと笑う。

途中一乗寺でおいしい野菜たっぷりランチを食べたので健康的になった気になり、おやつを食べに気になっていたカフェへ。路地の間にあるお店だったのでまた迷子。沢山歩いてカロリーを消費したはずなので、酒粕チーズケーキと黒糖生姜ラテを頼む。酒粕チーズケーキは甘さ控えめ。The酒粕!という風味のみっちりとしたケーキ。酒粕が大好きなのでたまらなく美味しかった。Aと抹茶ケーキも半分こ。こちらも美味しい。生姜ラテも、鼻をぬける生姜の香りが良くて、ぐびぐび飲み干す。


f:id:koshian_ha_desu:20240624125305j:image

甘いもの欲も満たされ、本も買ってほくほくしながらホテルに帰還。今回駅直結のホテルにしたのでラクラクで嬉しい。すごく広いホテルで、廊下がやたらと長い。歩けども歩けども部屋に辿り着かず、「え?長くね??」と3日間何度も言う合うことになる。

夜は京都駅内のおばんざい屋さんでごはん。ニシンと茄子をたいたんが美味しかった。1番贅沢なセットを選んでお腹いっぱい。…といいつつ、コンビニで和菓子やせんべいやチョコ菓子を買い込み(ファミマのチョコにハマった)ホテルでばくばく食べながら楽しい夜を過ごした。カロリー?沢山歩いたからゼロだよ。

2024.6.23(日)

5時起きおはよう。朝が早すぎる私たち。いつもの如く、ササッと化粧などをし、ヨーグルトやジュース、バナナカステラ、チョコなどでおめざタイム(6時)。この時間が旅の楽しみのひとつ。


f:id:koshian_ha_desu:20240624130657j:image

今日の予定は本屋と喫茶店(昨日と同じだな?)、夜はART-SCHOOLのライブ!

お昼前にホテルを出て前日見つけて気になっていた純喫茶に行ってみる。常連さんが集う昔ながらの喫茶店で、チャキチャキと明るいお母さんと寡黙なお父さんのコンビがとても良かった。カレーオムライスとアーモンドオレをいただく。カレーがすごくおいしくてペロリ。「ちょっと卵やぶれちゃってごめんなさいね…!」というお母さんが可愛かった。

f:id:koshian_ha_desu:20240624135651j:image

お腹を満たし、またもや乗り換えに苦戦しながら三条のブックオフに行き、毎度恒例、お互いに選書し合いっこを開催。ふと手に取り、Aに読んでみてほしいなと思った2冊をチョイスした。楽しい読書時間を過ごせる本になるといいな、とドキドキ。この時間がとても好きだ。

ブックオフを出て、SNSでおすすめして貰っていた六曜社へ。少し混んでいるタイミングだったので相席になったのだけど、四人がけの席に横並びの相席でちょっと笑ってしまった。よりによって正面がカップルで気まずすぎる。向こうも気まずかったのか、すぐに出ていかれたのでササッと縦並びに座り直してやっと一息つけた。ドーナツがザクザクで美味しかった。店を出て「気まずすぎやろ!」と爆笑しながらホテルへ一旦帰還。


f:id:koshian_ha_desu:20240624140124j:image

夜は京都磔磔にてART-SCHOOLのライブ。数年前にAから薦めてもらい好きになってから、ようやく生ART-SCHOOL!「レア曲沢山」と聞いていたので置いてけぼりになったらどうしよう!?などと考えていたのだけど、ライブが始まったらそんなことは頭からふっ飛んでいた。戸高さんが何度も「色々あったけど、今すごく楽しい」というようなことを言っていたように、ああ、バンド内が良い雰囲気なんだろうな、と感じた。触ったら壊れてしまいそうな繊細さや不安定さの中に、何筋も光が差して穏やかな空気が流れている。そんなイメージ。ART-SCHOOLを好きになるきっかけだったロリータキルズミーが聴けて嬉しくて思わず飛び跳ねてしまった。すごくすごく楽しいライブだったので、終わってから大興奮しながらTシャツを買った。

最高だった、やばい、最高だったと乏しい語彙で語り合いながら京都駅でラーメンを食べた。海老味噌味卵ラーメン。久しぶりに食べるラーメン屋さんのラーメンは濃いくてびっくりしたけど美味しい。ラーメンをすすりながらライブの感想を言い合う。多分「ヤバい」だけで会話していた。やばい。ホテルに戻る前にアイスやジュース、チョコ、チーズケーキを買い込み、ラーメンでもたれた胃に容赦なく入れながらやばいやばいとセトリのおさらいをして2日目の夜は更けていった。やばい。


f:id:koshian_ha_desu:20240624165350j:image

2024.6.24(月)

3時過ぎに目が覚め胃もたれを感じる。うつらうつらして5時前に完全起床。ちょっと嫌な夢を見ていたのでAのアラームに救われた。さて、楽しい時間はあっという間で、旅行最終日。

胃もたれといいつつ、サラダとヨーグルト、パン各種でしっかり朝ごはんタイム。胃のポテンシャルを感じる。昨夜のライブの余韻に浸ったり、ニュースを見ながらツッコミを入れたりとダラダラ楽しい時間。最終日の予定は本屋(3日目だな)と抹茶パフェ。10時のお店の開店を待ち、「廊下長くね?」と言いながらホテルをチェックアウトした。長すぎる廊下も最終日だと思うと寂しい。

駅ビルの中の本屋を流して原田ひ香の「古本屋食堂」の新刊を買った。旅先で本買いがち。そのあと、抹茶パフェを頂くべく伊勢丹都路里へ。前回京都に来た時にすごく並んでいて入れなかったので今回はリベンジの気持ち。まだ昼前ということでスムーズに入れた。


f:id:koshian_ha_desu:20240624171153j:image

お目当ての抹茶パフェは抹茶フィナンシェ、抹茶カステラ、抹茶ソフト、白玉、栗の甘露煮がどどんと乗っていて豪華。どれも抹茶が濃いくて本当においしい。下の層も抹茶ゼリーやあんこ、あられが入っていてどの層を食べてもおいしくて幸せ…。うまいうまいとペロリ。Aのほうじ茶パフェも味見させてもらったが、すごくおいしかった。フィナンシェがもちもちでおいしかったので母とおばちゃん、自分用のお土産に買う。

ふらりと京都駅でAの買い物などをして、新幹線に乗るまでの空き時間で抹茶をいただきながら「寂しいやばい」「鬱すぎてやばい」「3日間早すぎてやばい」と言い合う。語彙力の低下がやばい。それくらい本当に楽しくてあっという間の3日間だった。明日からまた始まる日常は新しい仕事に携わることもあり不安で憂鬱だったけど、楽しい気持ちをたくさんチャージしたので、また楽しく頑張れそうだ。A、いつもありがとう。また2週間後に会おう。(わりとすぐ)

地元に帰宅し、寂しくなりながら荷解き。軽く料理などをして、夕方までぼんやり余韻に浸っていた。夕飯は冷しゃぶうどん、だし巻き、サラダ、トマト。朝から甘いものばかり食べていたのでしょっぱいものがうまい。肉うまい。安定に食べ過ぎたけど、旅先であれだけ好き放題食べたので、もはや今更である。ダイエットは明日から!!!(多分)

さあ、楽しかった分明日からまたぼちぼち頑張りましょうか。